• レビュー
  • AORとポップカルチャー
  • AOR大事典
    • 人物事典
    • 用語集
  • お問い合わせ
  • プレイリスト

「シティ・ポップ」も「歌謡曲」も大好きな人のための音楽情報サイト

たまらなく、AOR歌謡

  • レビュー
  • AORとポップカルチャー
  • AOR大事典
    • 人物事典
    • 用語集
  • お問い合わせ
  • プレイリスト
  • レビュー
  • AORとポップカルチャー
  • AOR大事典
  • プレイリスト
シティ・ポップ界の重要人物

AORとポップカルチャー

シティ・ポップを世に送り出した3人の人物とは?達郎・まりや・ナイアガラを売った仕掛人

2022/12/8  

いまやシティ・ポップのミュージシャンとして不動の人気を築いた山下達郎・竹内まりや夫妻と大瀧詠一。 今回はそんな彼らを売り出す戦略を立てた3人の重要人物の話をします。 この3人がいなければ、シティ・ポッ ...

miss.G

AOR歌謡レビュー

具島直子「miss. G」は90年代屈指のエレガントな傑作!|シティポップ名盤

2022/12/8  

今回はシンガー・ソングライター具島直子のデビュー作「miss. G」(1996年)を紹介します。 本盤は具島直子のデビュー作にして代表作としても知られているアルバムで、シティポップ・ファンには名盤とし ...

ネオシティポッププレイリスト

プレイリスト

これだけでコンプリート!ネオシティポップおすすめ79選【最高のプレイリスト】

2023/1/15  

2015年以降、次第に耳にするようになったネオ・シティ・ポップ。 今ではネオ・シティ・ポップにカテゴライズされるアーティストが増えすぎて、どれがおすすめなのかわからない人も多いのでは。 今回はポップス ...

オーギュメントソング

プレイリスト

懐かしくてエモい!オーギュメントコード進行の曲67選|ポップスマニアがセレクト

2022/8/20  

不安定でマジカル。あるいは夏っぽくノスタルジック。 「オーギュメント」はそんな響きが魅力的なコードです。 今回は80年代以降の邦楽から、オーギュメントコード進行が効いている曲をポップスマニアの私がセレ ...

青野りえ

AOR歌謡レビュー

青野りえ 「Rain or Shine」で聴く雨と光の物語|シティ・ポップ名盤

2022/12/8  

2022年に発表されたシティ・ポップの中で最も「風景」と「物語」の力が強い作品。 青野りえの2ndソロアルバム「Rain or Shine」はそんなハイクオリティーな仕上がりでした。 今回はポップスマ ...

ナイアガラトライアングル2

AOR歌謡レビュー

【40周年記念】NIAGARA TRIANGLE Vol.2をポップスマニアが徹底解説

2022/12/8  

大瀧詠一が佐野元春・杉真理と制作した「NIAGARA TRIANGLE Vol.2」が40周年を迎え、2022年3月21日に最新リマスタリング盤として再発売されました。 現在はシティ・ポップの名盤のひ ...

今津真美

AOR歌謡レビュー

今津真美「Silhouette '90」は幻のシティポップ名盤【脱ウドマヨ!?】

2022/4/11  

今回は今津真美の2ndアルバム「Silhouette '90」を紹介します。 1stの「Mascara(マスカラ)」は中古版で出回っていますが、「Silhouette '90」は市場で見かけることがほ ...

資生堂

プレイリスト

聞いたことある!1980年代の資生堂CMソング13選【シティポップ視点でセレクト】

2022/7/14  

今回は1980年代の資生堂キャンペーンのタイアップで作られたCMソングの中から、シティ・ポップのテイストが強い楽曲を厳選して紹介します。 当時を知る人、知らない人のどちらでも、今ではありえない優雅な世 ...

ミスハニー

AOR歌謡レビュー

五味美保「Miss Honey」はハニーボイスが魅力的なアルバム!【シティポップ名盤】

2022/12/8  

今回は五味Chanこと五味美保の2ndアルバム「Miss Honey」を紹介します。 シティポップ・ファンから一定の支持があるものの忘れられがちな作品で、今後もっと評価されるべき一枚です。 五味美保「 ...

チャールストン歌謡

プレイリスト

サザンのあの曲も!?80年代を彩った「チャールストン歌謡」10選

2022/3/23    1980年代

2021年から昭和・平成レトロブームが続いています。 上白石萌音が昭和歌謡カバーを発表したり、米津玄師がレトロ感を強く意識した「POP SONG」を発表したりと、懐かしさをエモさとして伝える楽曲が増え ...

« Prev 1 2 3 4 5 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

kinuzure

人生の大半の時間を中古盤DIGについやしてきたポップスマニア。いまだに大人になれていないクリスタルな四十路男。【来歴】1980年代、幼少期にAORと歌謡曲を聴いて育つ。 海外のAORを数多く聴いていたものの、あるとき「AOR歌謡」を発見。強く惹かれる。【好物】レコード/古本/1980年代/生クリーム/コーヒー/ウィスパーボイス/ディミニッシュコードの響き

当サイトの詳細はこちら

最近の投稿

  • AMYの1stアルバムは80年代の「クリスタル」な感覚が詰まったシティポップ名盤
  • 似てる曲が急増中?「テイク・オン・ミー」のリズムを使った日本のポップス15選
  • 増田未亜「HOT SWEET MEMORY」は天然のウィスパーボイスが味わい尽くせる一枚
  • 増田未亜「HAPPINESS」の牧歌的でファンシーなパステルトーンの世界
  • 麻生小百合「ぴんく」は歌声の中毒性ひとつで聴かせる「駄傑作」

最近のコメント

  • 香坂みゆき「ラ・ヴィ・ナテュレル」は抜群のタイム感が活かされた知られざる傑作|シティ・ポップ名盤 に kinuzure より
  • 香坂みゆき「ラ・ヴィ・ナテュレル」は抜群のタイム感が活かされた知られざる傑作|シティ・ポップ名盤 に MLO より
  • 小山茉美「ゆ・れ・て mami」は非アニメキャラ的マイルドボイスを堪能できるアルバム に kinuzure より
  • 小山茉美「ゆ・れ・て mami」は非アニメキャラ的マイルドボイスを堪能できるアルバム に みなを より
  • 今津真美「Silhouette '90」は幻のシティポップ名盤【脱ウドマヨ!?】 に kinuzure より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月

カテゴリー

  • AORとポップカルチャー
  • AOR大事典
  • AOR歌謡レビュー
  • プレイリスト
  • 当サイトについて
  • AOR歌謡レビュー
  • AORとポップカルチャー
  • AOR大事典
  • プレイリスト
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

たまらなく、AOR歌謡

「シティ・ポップ」も「歌謡曲」も大好きな人のための音楽情報サイト

© 2023 たまらなく、AOR歌謡